
NPO法人エドテックグローバルは、「情報技術で世界平和を実現する」の理念のもと、「戦争」や「飢餓」を原体験で持つ青少年から平和実現の「世界リーダー」を育成することをミッションとしてスタートした団体です。日本政策学校学長で本団体代表の金野氏や、理事の東京大学先端科学技術研究センター教授の森川氏、神戸情報大学院大学学長、ラーンネットグローバルスクール代表の炭谷氏など、私も尊敬する方々が結成されており、高い視座で活動されています。
言葉で表せない強烈な原体験を持った子供達にICTとリーダーシップ教育を行うことで、逆にかれらを平和を導くリーダーに育成しようという逆転の発想は画期的で、是非世界各地に、本活動のインパクトが広がって欲しいと願っております。
私は微力ではあるのですが、ビジネスコミュニケーションという、クリティカルシンキングとリーダーシップ、マーケティングの要素が詰まった盛りだくさんの講座を、ヨルダンとルワンダの学生に講義させて頂きました。
コンサルタント時代に徹底的にトレーニングを積んだMECEのようなフレームワークから、マーケティングまで、自分自身も教えながら、初めてこのコンセプトを聞く人にどうやって分かりやすく説明できるのか?と試行錯誤しながら、オンラインで3時間の講義をさせて頂きました。スクリーン越しに、チャットをつかって質問に積極的に答えてくださった学生さんたちの熱心さにこちらも元気を頂いた二日間でした。
2−3年後に、今回参加されている学生さんたちがどのような進化を遂げられるのか、とても楽しみです。